大泉高校20期のHP

都立大泉高校20期同期会からの情報 

更新 2025年3月29日


目次

新しい投稿

20期のお知らせ
お便り
海外便り
大泉高校のさくら

紀行文
リレー投稿

エッセイ
健康の扉
2025年新年ご挨拶

2024年新年ご挨拶
2023年同期会
2023年新年ご挨拶
2022年新年ご挨拶
2021年新年ご挨拶
2020年新年ご挨拶

2019年同期会
2019年新年ご挨拶
2018年新年ご挨拶
2017年新年ご挨拶
2016年同期会
2016年新年ご挨拶
2015年同期会

2015年新年ご挨拶
2014年同期会

2014年新年ご挨拶
2013年同期会
2013年新年ご挨拶
2012年新年ご挨拶
2011年同期会
2011年新年ご挨拶
2010年新年ご挨拶
2009年同期会
2009年新年ご挨拶
2008年同期会
2008年新年ご挨拶
2007年同期会
2007年新年ご挨拶
2006年同期会
セカンドステージ
読書感想文
私の趣味
ハイキング同好会
季節の情景
小島先生を偲ぶ
石神井公園
管理人からのお知らせ
履歴

リンク集
「大泉20期の掲示板」(停止)



大泉高校のさくら(2025年年3月28日)
Infomation

同期の皆さんからの投稿のお願い

大泉20期のHPは、皆さんからの投稿を基にして作られています。是非皆さんの身近ないろいろな話題をお送りください

HPへの投稿の方法

・原稿は・ワードやテキスト文でお送りください。
・写真は文章とは別に本来のjpegファイルをお送りください
(ワードファイルに写真を張り付けた場合、写真は粗くなり扱えません)
・このページの下にポストのアイコンがあります。ダブルクリックすると、管理人へメールを送信できます。
・投稿サイズの目安について
 文字数 約3000文字以内
 写真 20枚以内
 目安を超える場合は、投稿を2回以上に分けていただくか、管理人あてご相談ください

大泉20期の掲示板

同期の方の掲示板は、以下をアクセスしてご利用ください。
「大泉20期の掲示板
(2022年8月でサービス停止になりました)

評議員

「20期のお知らせ」をご覧ください

大泉高校20期のHP

このHPは、都立大泉高校20期の方が明るく元気な生活を送るために、皆さんの情報を共有する場として作られています

 Beyond Time and Space

2006年6月24日開設の、「大泉20期のHP」が、10万アクセスを記録したと報告をいただきました。
読者の皆さん、投稿者の皆さん、発案者の土肥さん、そして管理人の小山さんと共に心から喜び、
それぞれのご尽力への感謝を改めて述べさせていただきます。誠に、ありがとうございました。

私達のこの15年間は、56歳から72歳。職と子育てのミッションの集大成と達成感、そこからの開放、
少しずつ訪れる心身の衰え、病気や介護、肉親や友との別れなども経験しました。
一方で、お陰で増えた自由な時間を、楽しみ、味わう術を学び習得してきました。

HPは、近況報告、思い出話、旅行記、趣味の紹介、海外だより、健康通信、最近では対コロナの情報交換など、
明るく楽しく役に立つ情報で埋め尽くされています。きれいな画像と文章に触発される感情と感動は、新聞や雑誌、
その他のあらゆるメディアでは味わえないものであります。
人生の最も多感なあの3年間を共に過ごし、その後も繋がっている連帯感あればこそでしょうか。

これから迎える私たちの「人生の第4クオーター」を、「円熟と自由の時間」とでも呼んでみましょう。
「これまで学んだことを大切にし、社会の役に立ち、愛する人たちの幸せを祈り暮らしていく。それは、健康で、楽しく、
豊潤なものであることを祈り、努力しながら!」
この繋がりを大切にし、これからは、より暖かい生を交換していきましょう!

2021年6月29日

大泉高校20期世話人代表 関屋 収

大泉高校20期同期会の皆さんに関係する最新情報

母校のさくら 2025年3月29日   撮影 2025年3月28日 小山恵一郎 

毎年桜の季節には母校のさくらを見に訪れるようにしています。
(続きは「大泉高校のさくら」をご覧ください)

みんな星が好き 2025年3月6日 土肥暁美

春の気配が見えてきた項、1年4組の仲間で「星空を見に行こう」計画が起きました。
(続きは「紀行文」をご覧ください)

「たかがおへそ(臍)、されどおへそ」ー健康の大切さ、有難さー 2025年2月16日 関屋 収

1月3日、今年は六浦南ペガサスの子供や保護者の皆さんと近隣の金沢区海の公園で、「走り初め」を行いました。
(続きは「お便り」をご覧ください )

2025年新年のご挨拶 2025年1月1日

同期の皆さんからの新年のご挨拶を掲載いたします
(続きは「2025年新年ご挨拶」をご覧ください)

みなさま 2024年12月24日 高橋 治美

最近、時間に加速度がついているように感じてしまうのは私だけでしょうか?
(続きは「海外便り」をご覧ください)

メリークリスマス そして謹賀新年 2024年12月24日 伊賀上 知雄

盛夏のパラグアイより年末年始の御挨拶を申し上げます。
(続きは「海外便り」をご覧ください)

冬の富士山を歩いてきました 2024年12月21日 蓮見元子

12月中旬、冬の富士山を歩くことにしていましたが、寒い時期でもあり、土肥暁美さんと私の2人になりました。
(続きは「紀行文」をご覧ください)

藝術の秋、絵画展を楽しむ 2024年11月29日 土肥暁美

私がこの「多摩5美術展」のポスターを見たのは近くの公園にある町の掲示板でした。
(続きは「お便り」をご覧ください )

秋深まる石神井公園 2024年12月1日 小山 恵一郎 

小春日和で快晴の12月1日、石神井公園を訪れました。
(続きは「石神井公園」をご覧ください)

藝術の秋、友の絵画展を楽しむ 2024年11月27日 関屋 収

期せずして同じ週に、大泉20期の同期生お二人から絵画展のお誘いを受けました。
(続きは「お便り」をご覧ください )

管理人
大泉高校20期の皆さんからの投稿をお待ちしております。HP管理人へメールでお送りください
(下のポストをクリックすると、自動的にご自分のメールソフトを起動し、管理人宛メールを送ることができます)
投稿に対する、御意見やコメントも同じくHP管理人へお寄せください
このホームページは、個人情報を保護するよう管理をしております


おかげさまで10万アクセスを超えました。これからもよろしくお願いいたします(2021年6月19日)

since 2006.6.24  大泉高校20期のHP Copyright 2021 Keiichiro Koyama All right reserved このサイトの情報、写真の転載はできません
「大泉高校20期のHP」のバナーを島元さん(たぶん奥様)に作っていただきました